今朝は早起きをして「即位礼正殿の儀」のネット配信を見ていました。
前天皇の即位時は、まだインターネットが普及していなかった時代でしたね、
数年後にやっと携帯電話が使われ始めたくらいで。
(若い方にはピンとこないでしょうね)
現在こんなに遠い場所(国)で、苦も無く拝見出来る不思議さと嬉しさよ、、
そうだ、今日はお赤飯を炊きましょう、ということで。
向かったのは近所のバイオショップ、日本食材が以外にも多いのです。
こちらは小豆。ささげにしようかと迷ったので、両方買っておきました、
ささげは左下の Haricot rouge という種類の物が一番近いかと思います。
黒ゴマには不自由しています・・ベージュの物はどこででも見つかるのですが、
黒ゴマはなかなか・・こちらは同じくバイオ店のゴマ塩。
黒い点々は、ブルターニュ産の海苔を小さく切って混ぜたもの。
もち米は今回はこちらのタイ米を。どの街にも必ず一軒+はある中華食材店で
見つけることができます。
お赤飯は圧力鍋で炊いてしまいます、30分もかからず出来上がるので本当に便利。
(小豆は浸水しなくても柔らかく炊けます)
お餅を電子レンジでよく作るのですが、(海外在住日本人の知恵!)
いつもカリフォルニア産のもち米を使います、日本のもち米により近い味かと。
ただパリ中心の日本食材店でしか手に入らないです。(切らしてました)
本日の「即位の礼」についてはフランスのニュースでも大きく報じられました。
お読みいただきましてありがとうございます。
ブログランキングのリンクをクリックしていただけますと励みになります。
インスタグラムにもご訪問くださいませ。instagram merumo.colors
スポンサーリンク