以前ご紹介した「自家製田舎パン」を「美味しいのよ~!」と友達に配ってみたら
「焼き方を教えて欲しい!」と頼まれたので写真付きでレシピを書いてみました。
このパンの作り方を教えていただいたのはこちらの素敵なブログ モノと生活
(またお世話になります、)
友人達には、最初はこの材料で作ってみてね、と。(素材の差を避けて)
フランスの普通のスーパーで手に入る材料を使っています。材料はこれだけ↓
パン用小麦粉 3カップ
パン用ドライイースト 5g
良い塩 小さじ1.5(お好みで+)
水 1.5カップ
大手スーパー Auchan の白パン用小麦粉、クセがなくて使いやすいです。
Francine 社のイースト、小分けパック5g。
塩は良い物を、今回はシチリア島の天然塩、ウチでは塩気の強い方が好まれます。
水、普通に常温の水道水 。
小麦粉とドライイースト、塩を深めのボールに入れて(ふるったりしなくてok)
手でも泡だて器でもよいので、よく混ぜます、
水を注ぎ、スプーンで粉っぽさがなくなるまで混ぜます、捏ねたりしなくてok。
ラップをして、以上工程5分くらい? 手も汚れません。
常温の室内にそのまま、冬は暖房機のそばなどに置きます、
今なら2時間++放置すると6~7倍くらいに膨らみます、
だいたいこんなかんじになるまで待ちます、要は膨らめばいいんです。
(季節、室温、材料に寄りますのでときどきチェックしてください)
オーブンを260度で、鋳物かホーローのココット鍋を入れ十分に余熱します、
(蓋も一緒に)うちのオーブンでは10分位、
クッキングシートに先ほどの生地をひっくり返して落とします、
オーブンから鍋を取り出し、熱いです!気を付けて!
クッキングシートの四隅をつまんで中に入れ、ピッチリ蓋をして再びオーブンへ。
30分焼いたら、蓋を外してさらに10分弱焼いて完成。
(各オーブンによって焼き具合が違います、様子見で)
やけどにご注意くださいね!
手順は簡単ですがビックリするくらい美味しいんです、ぜひお試しを。
(騙されたと思って、笑)
インスタグラムにもご訪問くださいませ。instagram merumo.colors
お読みいただきましてありがとうございます。
ブログランキングのリンクをクリックしていただけますと励みになります。
スポンサーリンク
1件のコメント