廃墟、廃線、「廃」と言う字の求心力に惹かれ、こちらにやって参りました。
パリ市の北端にあるこのお店のコンセプトはリサイクルとエコロジー。
パリの大先輩ブロガーmoiさんが詳しく書いてくれているので、そちらもチェックして
くださいね。
大きな窓の下には線路が伸びています、以前書きましたパリの廃線 La petite ceintureの
北側にあたる部分です。
おもいっきり廃駅利用の内装で、家具も装飾もすべてリサイクル品、それらがセンス良く組み合わされていて、ユニークな雰囲気になっています。
真下に廃線がまっすぐに、
左の大きな窓の廃駅がレストラン、下の旧プラットフォームもレストランの一部。
こちらは廃線脇のボランティアと地域住民に管理されている公園です。
エコロジックがテーマでハーブや蜂蜜が栽培されています。
一部はこのレストランでも使われているそう。
廃線を追って、、夢中で写真を撮っていたら2人の男性がニッコニコで近づいてきて
「ちょっとアナタ!この辺素敵でしょう!!まだまだ線路続くから、」
「あの先にまたね、グラフィティが面白いところがあるんだってば・・」
「あまり来たことがないカルティエだったけど賑やかだし、お店も多いし
住みやすそうですね。」
「うん、暮らしやすい街だよ、いっぱい綺麗な写真撮って紹介してよ。」
グラフィック天国でした。
あまり来たことがない、というのも治安があまりよろしくないと定評の地区で、
さっき男性に声をかけられた時も身構えてしまったほど。
パリ中心部行きのバスを待っていましたが、庶民的な通りは賑やかでオリエンタル、
アフリカの香りがあちこちから。
なんだか楽しくて歩き出したら止まらず、結局オペラ座まで歩いてしまいました。
3km+くらいの距離でしょうか、パリの街は小ぶりだな、と久々に思いました。
(メトロ4号線の終着、ポルトドクリニャンクール駅の街です)
インスタグラムにもご訪問くださいませ。
instagram merumo.colors
お読みいただきましてありがとうございます。
ブログランキングのリンクをクリックしていただけますと励みになります。
スポンサーリンク
めるもさん、こんにちは
廃…いい響きですね…!この夏もパリ行きを決めましたので、行きたいところリストに入れたいと思います(あとはカタコンブも…)わくわく!
ユリさま
コメントありがとうございます!
今夏もいらっしゃるのですね、今パリをあちこち回っていますので、楽しい情報があった
ら
ご紹介させていただきますね。
カタコンブ、実は行ったことがないのです、寒いと聞きます、地下15度くらいらしいです。
この前「パリ下水道ツアー」に行きたかったのですが、工事中で閉鎖されていました、残念。
今季のパリはツーリストシーズンに入って華やかですよ。
暗いニュースが伝わることが多いと思いますが、普段は平穏で楽しいです。
日本からのお客様は目に見えて減ってしまいましたが、情報にだけ気をつけていれば
まず危険はないので、また大勢の方に来ていただきたいですね。
ではいろいろと頑張ってupしていきます、またこのサイトにいらしてくださいね。
めるも
めるもさま
ありがとうございます、また楽しい情報お待ちしております(実は移動が多くてパリには三泊するも実質一日半程度しか滞在出来ないことに気づきましたが…)
デモやストがありませんように…
そして美味しいバゲットも食べられますように…
インスタも楽しみにしています^^
ユリさま
ご訪問ありがとうございます!
一日半ですね、効率よくまわっていただけるように、面白いところを厳選してアップ
していってみます。おすすめのカフェ、写真スポット、、、ガイドブックにはあまり
載らないところを重点的に。(美術館や有名レストランなどはもう充分に情報があり
ますものね)
数点間を素早く移動する方法なども便利かもしれませんね。いろいろ考えてみます。
ぜひまたこのブログにいらしてください、お待ちいたしております。めるも